忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

君を見てニコニコ

父です。うつを患っています。そんな我家に2008年9月に産まれた娘。初めての子育ての記録をうつな男目線で書いてみる、短命なブログです。

HOME ≫ [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


嫌な夢 リアルな痛み

朝の4時半。嫌な夢で目が覚めました。

今、思い返しても嫌な夢。

夢であるとはわかっても

棚を蹴飛ばした足の痛みはリアルに残っています。

これ以上、眠るのが怖いです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
PR

親子の成長に見る8ヶ月の年月という軽さ。いや、重み

けろ子さんは 今日でめでたく8ヶ月を迎えました。
3400d416.jpeg


これもひとえに

僕の努力の成果です。

疑う余地はありません。



これで1年の3分の2を経過。
あっという間の8ヶ月であります。

そろそろ 地域の広報誌に載せる
「1歳 おめでとう!」
の写真を意識して、日々の撮影に取り組まねばなりません。


「目線 くださ~い!」
d2113a1b.jpeg



この間、夫婦そろってフウフウ言いながらあたふたと世話をしてきました。


僕は、この間に、オムツをパッと開いてウンウンを視認。
すかさずオムツをパッと閉じ、その場を立ち去る技術が向上しました。

そのあと しれっと言うのです。
クンクン 「あれ?ちょっと臭わない?」

僕は この技能を会得したことで何度、危機を回避したかわかりません。

まさに
芸は身を助ける
であります。



一方、けろりーな(妻)は自己中心的催眠技術が向上しました。
朝、けろ子さんに起こされたのち、朝寝と称して自分が先に寝る技能です。

けろりーなが口を開けて寝ている横で けろ子さんが「た~た~た~」と一人遊びしている様を見ると、我が家の平和を感じます。ラブ アンド ピースだぜ。



けろ子さん はと言えば

7ヶ月健診で
ちょっとでかいけど健康。ちょっとでかいけど
と繰り返し言われたかわいい女の子です。
父と母 それぞれの でかい部分の遺伝子を受け継いだのだと思います。

お座りと飛行機ブーンは天下を取れるレベルですが、他のことは何もできません。
一つのことを極めようという職人魂が垣間見えます。
c8122c5b.jpeg

そういえば、不思議なことにときどき
チラシの欠片がお尻から出てくる
ようです。


昔、辞書を食べて記憶するという方法がありました。
それを実践しているのだと思います。



そんなわけで、平和な けろ子ファミリー は日々成長。

これからもご贔屓に。


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↑お互い、がんばりましょう!! と思ったらぽちっとお願いします・・・・




そんな父の心象風景がブログになった!
その名も「明日はケロリ
ぜひおこしやす。





開く骨盤、バラバラの身体。あぁ無常なり

産む前、産むとき も もちろん大変なのですが
今回は産んだあと の話です。



しかも
けろ子さん の話ではなく
けろりーな(妻) の話です。


僕が産んだわけじゃないので実感としてはわかりませんが
出産に際し、女性はどうやら骨盤がゆがむらしいのですね。

正直なところ

「骨盤がゆがむ」ってあんた

ほんまに大丈夫?
どこらへんが「母子ともに健康」なの!?


という感じでした。


正しくは、ゆがむ というより 開く ということだそうですが
なんにせよ、僕には大事件のように思えました。


一応、知識として知ってはいたので

産む前から、産後矯正ガードル

なるものも買ってありました。


ここでお勉強



Copyright © 2004 妊娠・出産のお金大辞典 All right reserved.

●産後の骨盤矯正ってなに?

出産時、産道を赤ちゃんが通ることにより、骨盤が広がります。骨盤が広がることで下半身の血行を悪くさせ下半身のむくみや冷え性の原因にもなります。また、骨盤が開いたままでいると加齢とともに下肢の静脈を圧迫しつづけ、静脈瘤ができることもあります。そうならない為にも産後3ヶ月頃から骨盤矯正をすることをオススメします。

 

●骨盤矯正ってどうするの?

骨盤矯正のやり方としては、

①整体・接骨院に通う
②骨盤矯正ベルトなどを使用
③骨盤体操などのストレッチを行う
Copyright © 2004 妊娠・出産のお金大辞典 All right reserved.

 

 ということだそうです。

見れば見るほど

健康とは思えません。


よく、みんな 

無事に産まれて
無事に育って
無事に復活(ママさん)してるなぁ


としみじみ思いました。


骨盤なんかに負けてたまるか、と



僕が妻に買った本はこれです。
 
 
 この本によれば

「出産時の女性の身体はバラバラに近い状態になる」

そうですが、この本では


なんと「出産翌日」から

プログラムはスタートします。

バラバラの身体に鞭打つことを強いる本です。

ぶっちゃけ、あのありさま(痛がりよう)で
体操なんかできるわけがありません。



まぁ、それはご愛嬌ということで。






そういえば


 
 

こんな本もうちにありましたが
これは「妊娠中や産後はおやすみ」らしいです。


もっぱら、僕が使ってます。


まぁ、それくらい 骨盤ってのは重要らしいですよ。

ということで、商店ここでお開きとさせていただきます。




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↑骨盤恐るべし!! と思ったらぽちっとお願いします・・・・




そんな父の心象風景がブログになった!
その名も「明日はケロリ
ぜひおこしやす。

 

こちらは本当に Re-New

3日前 我が家を悲劇が襲いました。

熱帯魚を60センチ水槽で一本 飼っているのですが
ヒーターの故障で ほぼ全滅しました。。。
水温37度まで上昇!風呂です。これは

20匹ほどいた水槽で生き残ったのは3匹のみ

500円玉くらいの大きさからたたき上げた トンカツサイズのエンゼルと
コリドラスパンダ×2匹です

さらにその前日 うちの米に コメムシが沸いたので 取り除いたんです。
このごちそうを 魚達にあげたら、大喜びで食べていました。

その翌日に そんな悲劇が起きようとは。。。。

今、新たな生体が届いたので、水槽をリニューアルしています。

新しい魚の導入ってのは手間がかかりますからね。

のんびりやります。あははは



今まで楽しませてくれた 魚達に合掌。。。。
楽しい思い出をありがとう。
こんな過酷な水槽で生き続けてくれてありがとう。
けろ子さんもみんなのこと大好きだったよ。
最後は苦しませてごめんね。
天国で 思う存分 泳いでください。。。。

離乳 は 僕をRe-New させる(だじゃれ)

こりゃまた失礼
4da31254.jpg


けろりーな(妻)が最近 奮起し

離乳食が
僕でも食べられそうなものになってきました。


新しい食材を投入すると ちょっと

ん?

という顔はするものの、概ね食べているようです。

じゃがいもやカボチャが お気に入りのようです。


けろ子さんが食べられないものは
たぶん、僕も食べられないんだ
しょうがない、しょうがない
と思うことにしています(あはは)

これで本当に離乳なんて できんのか?
と思うことは よくありますが。


離乳食に関しては、僕は全くノータッチなので
けろりーな が試行錯誤しながらやってるのを
なまぬるく 見守っていますが


ほんと、
皆さんのブログにはお世話になりまして・・・
(感涙)

だいぶ良い影響を受けたようです。


そういえば、最近 感動したことが ひとつ


けろ子さんが お昼に ベッドに寝かせておいたら
寝たんです。


そりゃ、寝てるだろ
と突っ込まないでください。。。


そうそう
眠ったんです。ひとりで。


僕が 遊び半分で添い寝していたのですが
なんか静かだな、と見たら
眠っていたんです。

驚きましたね。

あの おっぱい星人の けろ子が
ひとりで 寝たんですから。

おそらく

チャイルドシートとベビーカー、抱っこ紐以外では

初の出来事ではないでしょうか。


そんな ささいな成長に
目を細める僕でした。





にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↑自分自身も日々成長だね!!と思ったらぽちっとお願いします・・・・




そんな父の心象風景がブログになった!
その名も「明日はケロリ
ぜひおこしやす。




 


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新コメント ▽

カレンダー ▽


ぽちしてほしい

ランキングに参加中です
1日1回どちらかクリック
よろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

訪問いただいた人々

君の名は

プロフィール

HN:
けろり
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
写真?
自己紹介:
いい歳こいてできた初めての子に右往左往。

子供が産まれるってんで衝動買いしたカメラが、今では唯一の趣味っぽい。
ほうぼうのブログに出没してはポチやコメントをして回るのも特徴。

自然と動物をこよなく愛する小市民

ブログ村参加中

クリックで救う命

アクセス解析


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【けろり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog