忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

君を見てニコニコ

父です。うつを患っています。そんな我家に2008年9月に産まれた娘。初めての子育ての記録をうつな男目線で書いてみる、短命なブログです。

HOME ≫ Entry no.15 「形から入る天才子役の作り方」 ≫ [24] [23] [21] [19] [17] [15] [13] [11] [9] [7] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


形から入る天才子役の作り方

ども! けろ子だよ~

ども! けろ子だよ~(にこにこ) 生後6ヶ月時





子供が産まれ

僕にとって重要なテーマが一つありました。







子供に自分のことを「どう呼ばせるか」です。


一般的なのは「パパ」でしょうか。

それとも「お父さん」でしょうか。




うちの けろ子への教育は





「父上」

です。






「父上様」とお呼び!!!

 

と鞭をぶんぶん振り回すのもどうかと思いますが




 ・・・まぁ、そういうことです。




もちろん、妻(けろりーな) のことも

「母上」

と呼ばせるつもりで


けろ子に対してお互いのことを指すときには
「父上」「母上」と呼んでいます。


「父上に抱っこしてもらいなさい」

「母上を困らせちゃ、駄目だぞ?わはははは」


といった感じです。


文字にすると



とっても恥ずかしい




のは気のせいではないと思いますが




両親に対する敬意


というものを

意味のわからないうちに形から入る



という





一番、卑怯な戦術をとっています



まぁ、結局、そこに心が篭るためには、親の背中が大事なのですが

父上、と呼ばれる自分。

それに値する親になれるのか、自分にプレッシャーを与える意味もあります。







・・・けっして大河ドラマの影響ではありません・・・




にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↑そうだ!父の権威復権は形からだ!
と思ったらぽちっとお願いします・・・・

 
PR

●Thanks Comments

無題

こんにちは。
父上、母上ですか。 なかなか楽しそうですね♪ ウチはスタンダードにパパ、ママの予定です。 でも祖父ちゃん祖母ちゃんが吾輩たちのことをお父さん、お母さんという風にピキの前で呼ぶので、物心つくころにゴッチャゴチャになりそうで怖いです。

From 【クローブー】2009.04.08 21:42編集

Re:無題

>こんにちは。
>父上、母上ですか。 なかなか楽しそうですね♪ ウチはスタンダードにパパ、ママの予定です。 でも祖父ちゃん祖母ちゃんが吾輩たちのことをお父さん、お母さんという風にピキの前で呼ぶので、物心つくころにゴッチャゴチャになりそうで怖いです。

From 【けろり】 2009.04.08 22:28

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 赤と黒のエクスタシー |PageTop| うっちーと 会心の一撃 の因果関係 ≫

最新コメント ▽

カレンダー ▽


ぽちしてほしい

ランキングに参加中です
1日1回どちらかクリック
よろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

訪問いただいた人々

君の名は

プロフィール

HN:
けろり
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
写真?
自己紹介:
いい歳こいてできた初めての子に右往左往。

子供が産まれるってんで衝動買いしたカメラが、今では唯一の趣味っぽい。
ほうぼうのブログに出没してはポチやコメントをして回るのも特徴。

自然と動物をこよなく愛する小市民

ブログ村参加中

クリックで救う命

アクセス解析


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【けろり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog