忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

君を見てニコニコ

父です。うつを患っています。そんな我家に2008年9月に産まれた娘。初めての子育ての記録をうつな男目線で書いてみる、短命なブログです。

HOME ≫ Entry no.89 「Nakajima Lock!!」 ≫ [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Nakajima Lock!!

最近、しっかりと眠れている僕です。

すこぶる調子も良かったし、けろ子さんの朝のお昼寝(ややこしい)も寝そうになかったというか、そう決めたので、今朝は家族で散歩をしました。

d97cc8ac.jpeg


いつもの 富岩運河沿いの散歩道です。

富山もどうやら無事、稲刈りの時期を迎えたようです。

617c340d.jpeg


今年は冷夏でしたが、さてさておコメの具合はどんなもんでしょうか。気になりますね。


さて、いつもと違い、運河が少しにぎやかだな~ と思って見たら、珍しく船が走っていました。
運河といっても、現在は実用ではないので、船が走っていることはめったにありませんので。
どうやら地元の小学生を満載して課外授業のようです。
ちょうど運河の河口側に船が出てきたところでした。

「はい、それではUターンしますね~~~」

とか言っていたので、これは珍しいものが見られる、とけろりーな(妻)とけろ子さんをせかし、あるところへ向かいました。

本日の主役

The 中島LOCK!(閘門)

です。

閘門(こうもん)というのは、高さの違う二つの水面間を調整して船を行き来させるためにある一対の水門です。
日本には何箇所も無いはずです。

図解と、より難しい説明はこちら


存在そのものは知っていましたが、実際に使われているところを見たことはありませんでした。
 
船が閘門に入っていきます。
fa471c2a.jpeg


閘門に入った状態(門の向こうは水面が高い。こちらが低い)
27f97075.jpeg

カメラを覗きながら、大きくピースして見せたので、みんなピースしています。


徐々に水面が上がっていきます
cc36bd94.jpeg


水面が上がりきり、門が開きました
e7f1cada.jpeg


さようなら~~~~
 

けろ子さんは 見物していた人たちに話しかけられて、泣いてましたが。



その後は、のんびりと公園に向かって、木陰で涼みました。

けろ子さん 足の裏見せて行儀が悪いです。

7baa254b.jpeg



思いつきの散歩で面白いものが見られて良かったです。

そういう良いめぐり合わせだったことに感謝感謝。

運河だけに、運がついてきたかな?

オヤジギャグすみません。





↓↓ついでですから ぽちっとお願いします・・・・
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ



そんな父の心象風景がブログになった!
その名も「明日はケロリ
ぜひおこしやす。




 
PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

≪ 静岡遠征 再び |PageTop| 父の眉毛の問題に起因する 筆か!筆なのか! ≫

最新コメント ▽

カレンダー ▽


ぽちしてほしい

ランキングに参加中です
1日1回どちらかクリック
よろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

訪問いただいた人々

君の名は

プロフィール

HN:
けろり
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
写真?
自己紹介:
いい歳こいてできた初めての子に右往左往。

子供が産まれるってんで衝動買いしたカメラが、今では唯一の趣味っぽい。
ほうぼうのブログに出没してはポチやコメントをして回るのも特徴。

自然と動物をこよなく愛する小市民

ブログ村参加中

クリックで救う命

アクセス解析


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【けろり】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog